「どうもしっくりこない🤔」
女性専門ジムにも関わらず、どうも自分の描くイメージとスタジオの空間が一致しない悶々とした日々が続いていました。雑貨を置いたり、棚を作ったり、ちょこちょこイジってはいるんですが、それでもどうもパッとしない。
その原因が「床の色」でした。
表参道にスタジオを構えていた時は、物件そのものがデザイナーズ物件だったので、特にいじる必要はありませんでした。白をベースとした空間なので「純白さ」や「女性らしさ」を意識できていたと思います。
白はマシンの油やゴムの跡などの汚れが目立ちやすいので、立川に移転してからはできるだけ避けていました。
ですが、「やっぱ白だよなぁ」と思ったんです。お客様は女性ですし、空間の雰囲気ってすごく大切だと思うんですよね。
フローリングの色を変えたところでトレーニング結果に直接結びつくわけではありませんが、それでも、少しでもお洒落な空間でトレーニングをしていただきたいんです。インスタグラムのフォロワー様からも「白が好きです!」「女性は白が喜ぶと思います!」というメッセージをいただきました。
ということで、この際思い切って自分でフローリングを張り替えることにしました。
道具は事前にすべて揃えました。失敗が許されない部分なので、施工業者さんや色んな方のブログ、YouTubeで勉強させていただきながら慎重に取り掛かりました。
ミリ単位で失敗しないように貼っていきます。
スタジオの半分は、大きなマシンは置いていないので、3時間ほどで張り替えることができました。
問題はメインフロア。100kg以上のパワーラックやトレーニングマットが敷いてあるので、ものすごく苦労しました。
分解するだけで一苦労。あっという間に日が暮れ、真っ暗に。ただ、次の日もセッションのご予約をいただいているので、なんとしてでも仕上げなければなりませんでした。
マシンを移動させて半面ずつ貼る作戦でおこないました。下手にマシンを引きずると、フローリングが切れたり、動いたりしていまうので、本当に大変でした。
几帳面なのか神経質なのか分かりませんが、角や出っ張りも、1mmでもズレていると萎える性格です(笑)
昼の2時に着手して、完成したのが深夜2時。
こちらが新しいジムスペースです!ホワイトウッドをベースにした空間で、女性らしさと、アットホームな感じを演出してみました。
床の色が違うだけで、だいぶ雰囲気が変わりますね!
腰が絶賛筋肉痛です(笑)これからも女性目線のジムを作り上げていきたいと思いますので「こんなのあったら嬉しいな!」など、なにかご希望がございましたらお気軽にお申し付けください!😊✨